スピーデライト
ホットサンドの調理時間、わずか30秒。
業務用高速マルチグリラー

スピーデライトはホットサンドをわずか30秒で仕上げる、業務用高速マルチグリラーです。
ホットサンドのみならず冷凍食品、野菜、焼菓子等の調理も可能です。
カタログダウンロード
承認図ダウンロード
お問い合わせフォーム
製品特長
圧倒的な時短調理

ホットサンドの調理がわずか30秒。その時短調理を可能にしたのは3種の同時過熱。
上部鉄板による直接加熱、遠赤外線そしてマイクロウェーブが食材の内外を加熱することで、時短調理を可能にしています。
時短調理のメリットは「お客様をお待たせしない」だけではありません。
レタスとハム、 チーズを食パンで挟んだホットサンドの場合、 パンはフワフワ、 レタスはシャキシャキのまま調理が完了。 30秒しか加熱をしない為、 パンやレタスが元々持っている水分が多く残っていることが理由。 もちろん、 中まで火が通ってアツアツです。
更にパンのフワフワ、 レタスのシャキシャキは熱が冷めてもそのままなので、 テイクアウトのお客様が実際に食べる20 ~ 30分後でもおいしいホットサンドを提供することができ、 テイクアウトには最適です。
高温短時間調理で水分が残るメリットは、 冷凍ピザやスチーム野菜でも力を発揮します。 ピザの上に乗っている野菜や海鮮が 「熱々なのに瑞々しい」 食感に仕上がります。 またスチーム野菜は旨味の流出量を抑えることができる為、 通常のスチームよりおいしく仕上がります。

スピーデライトは標準的なホットサンドメーカーに比べ調理時間が約1/3で完了します。
また箱型の高速グリラーとは異なり、 料理を取り出した際の庫内温度の低下による再加熱の為のアイドルタイムが無いので、 連続調理が可能です。
料理の提供スピードはそのまま1日の売り上げに直結します。
ピークタイムの60分間に100人訪れていたお客様に、 20分間で対応することができたら?販売機会ロスを最小限に抑え、 売上拡大に貢献します。
簡単操作で均一品質

基本的な操作方法は
①食材を調理面に乗せる。
②蓋を閉める。
③メニューボタンを押す。 だけ。※
誰がやっても同じ調理結果になる為、スタッフの違いによる品質の差がありません。
また、簡単操作なのでトレーニングにかける時間も少なく抑えることが出来ます。
※上部鉄板を使用しない調理の際は、鉄板を押し上げる工程が発生します。
操作が簡単で調理方法に差が出にくいため、誰がやっても同じおいしさの料理を提供することが出来ます。
他社製調理機では差が出やすいプレス圧、調理温度、調理時間が均一。料理の仕込みとスピーデライトのレシピの設定をキチンとやっておけば、誰もがみんな「そのメニュー」のプロになれます。
基本的には3アクションで調理が完了するので、新人アルバイトの方でもすぐに「そのメニュー」のプロに。
ディスプレイに表示されるのはアイコンやピクトグラムが中心なので、日本語にまだ慣れていない外国の方でも直観的な操作が可能です。
メニューの写真は変更することが出来るので、押すボタンを間違えることもありません。
誰もが即戦力になれるので、トレーニングの時間(=経費)削減につながります。

8個のレシピスロットそれぞれに
①全体調理時間
②マイクロウェーブ調理時間
③マイクロウェーブ調理開始タイミング
④上部鉄板の使用有無
を設定するだけ。
また、上部鉄板の温度とガラス調理面の温度をそれぞれ設定※すれば、レシピの設定は完了。
レシピなど各種設定はもちろん、USBにアップロード/ダウンロードをすることが出来るので、チェーン店や複数のお店を運営している場合、どのお店でも同じレシピや設定を瞬時に共有することが出来ます。
※上部鉄板およびガラス調理面の温度設定はレシピごとではなく、すべてのレシピで共通です。
取り忘れを防ぎ、フードロス対策に
従来の箱型の調理機による調理完了時のお知らせ音だけでは、忙しいカウンター周りでは料理の取り出しが後回しになりがち。(今やってるお客様対応が終わってから取り出そう……) と思っていると、つい取り出すのを忘れて料理を過加熱してしまい、廃棄することに。更には、過加熱して提供できない品質になった料理を、誤って提供してしまいお客様からクレームになってしまう事も。
調理完了時に自動的に蓋が開くスピーデライトなら、聴覚に頼った一時的なお知らせ音だけではなく視覚的にも調理完了をお知らせ。
周囲のスタッフにも(取り出して提供しなきゃ!) と注意喚起できるので、上記のようなトラブルを避けることが出来ます。
更に食材ロスを減らすこともできるので、経営にも地球にもやさしい店舗運営が可能です。

また、お客様から見える位置で調理をすると、蓋が開くのを見ているお客様から「おぉー!」と歓喜の声を引き出すことができます。
(私の注文したサンド、おいしそう! )と喜びを感じて頂くことが出来るので、リピートを狙うことができます。お客様同士で話題になることも!?
清掃はシンプル
箱型調理機は6面(上下左右、奥、蓋裏側の面)の日常的な清掃が一般的ですが、スピーデライトは調理面と、上部鉄板とその周囲の3点だけ※。清掃箇所が少ないことで時短=経費削減ができます。
営業時間中の清掃は、調理面や鉄板にこびりついた食材を付属のブラシやスクレーパーでサッと除去し、油が飛んだらウェスなどで軽く拭くだけ。
一日の終わりの清掃は、専用クリーナーを吹きかけてなじませ、水拭きでクリーナーを除去すれば完了。
※定期清掃では他にも清掃いただく箇所があります。

蓋が大きく口を開けている為、上記のどちらの清掃の際も清掃箇所に手が届きやすく無理な姿勢を取る必要がありません。
箱型調理器を清掃する際の「庫内の奥の面を清掃しようとしたら、痛めている腰に負担をかけた……」という事がありません。
また、清掃に対する(面倒くさい……)という意識を下げることができるので「清掃しないまま使用を続けて機器が壊れて大損害」という事態も避けることができます。

上部鉄板はテフロン加工がされているのでそもそも料理が焦げ付きにくく、くっついてもすぐにはがすことができます。
長い期間使用してテフロン加工がはがれても鉄板は取り外して両面使用することができるので、長寿命。更に交換用プレートも1枚付属しているので、長期間安心して使用することができます。
電子レンジなどで使用することのできる紙などはスピーデライトでも使用が可能。更に清掃を簡単にしたい場合は、調理面にクッキングシートや紙の器などを使用すると、こげつきや飛び散りを防ぐことができます。
紙の袋に入れたまま加熱することもできるので、取り出した袋入りの料理をそのままお客様に提供することもできます。
業態やスタイルを選ばない
最大8個のレシピスロットには様々なレシピを登録することができます。
ホットサンドに限らず、 冷凍食品、 スチーム野菜、カップケーキにレトルト食品、 和洋中問わず様々なメニューの調理が可能です。
導入事例
チュートリアルビデオ
製品仕様
関東仕様
相数
定格電圧(V)
定格電流(A)
推奨ブレーカー容量(A)
周波数(Hz)
定格消費電力(kW)
定格高周波出力(kW)
ヒーター出力(kW)
ノイズレベル(dB(A))
表面材質
重量(kg)
本体寸法(mm)
調理スペース寸法(mm)
三相
200
19
20
50
4.5
2.0
1.6
70未満
主にAISI/SUS304
45.5
W370 × D686 × H484
W250 × D250 × H75
相数
定格電圧(V)
定格電流(A)
推奨ブレーカー容量(A)
周波数(Hz)
定格消費電力(kW)
定格高周波出力(kW)
ヒーター出力(kW)
ノイズレベル(dB(A))
表面材質
重量(kg)
本体寸法(mm)
調理スペース寸法(mm)
単相
200
23
30
50
4.5
2.1
1.6
70未満
主にAISI/SUS304
45.5
W370 × D686 × H484
W250 × D250 × H75
関西仕様
相数
定格電圧(V)
定格電流(A)
推奨ブレーカー容量(A)
周波数(Hz)
定格消費電力(kW)
定格高周波出力(kW)
ヒーター出力(kW)
ノイズレベル(dB(A))
表面材質
重量(kg)
本体寸法(mm)
調理スペース寸法(mm)
三相
200
19
20
60
4.5
2.0
1.6
70未満
主にAISI/SUS304
45.5
W370 × D686 × H484
W250 × D250 × H75
相数
定格電圧(V)
定格電流(A)
推奨ブレーカー容量(A)
周波数(Hz)
定格消費電力(kW)
定格高周波出力(kW)
ヒーター出力(kW)
ノイズレベル(dB(A))
表面材質
重量(kg)
本体寸法(mm)
調理スペース寸法(mm)
単相
200
23
30
60
4.5
2.1
1.6
70未満
主にAISI/SUS304
45.5
W370 × D686 × H484
W250 × D250 × H75
高周波利用設備許可申請書
スピーデライトは電波法第100条に定められた高周波利用設備にあたり、その設置に際しましては、お客様ご自身で各地域の通信局への申請・届出が必要と法律で定められております。
以下のリンクに申請に必要な届出書のひな形と記入例を用意しております。
申請の際にお役立て下さい。
資料請求はこちら
カタログ、承認図のダウンロードをするには、下記フォームに必要事項をご記入の上「ダウンロード」ボタンを押してください。
カタログダウンロードフォーム
承認図ダウンロードフォーム
お問い合わせはこちら
デモンストレーション、調理テストは
- エレクトロラックス・プロフェッショナル・ジャパン株式会社東京オフィス(東京都港区芝大門2-2-5住友芝大門ビル4階)にご来社頂く
- 一定期間お貸出しし、お試しいただく(要スケジュール調整)
のいずれも可能です。
お気軽にお問い合わせください。