コインランドリーで下着は洗える?洗濯のやり方や注意点を解説

コインランドリーは、自宅の洗濯機が故障したときの心強い味方です。たまった洗濯物を持っていけば、いつもの洗濯よりも短い時間で洗濯・乾燥ができます。

しかし、下着となると話は別。プライバシーの問題や、盗難に遭うリスクがあることから、洗濯してもよいか不安になる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、コインランドリーで下着を洗濯する方法や、注意すべきポイントを解説します。盗難被害を避ける方法にも触れていますので、不安な方はチェックしてみてください。

コインランドリーで下着は洗濯できる?

コインランドリーで下着は洗濯できる?

コインランドリーでも、下着を洗濯することは可能です。しかし、次のような問題があります。

  • プライバシーの問題
  • 盗難のリスク
  • 素材がデリケート

下着を洗濯しているところは、例え同性であっても見られたくない、という方もいるでしょう。また、盗難されやすかったり、洗濯の設定が複雑であったりするのも難点です。

しかしながら、洗濯機が壊れたり、旅行先で洗濯をしたりする場合、どうしてもコインランドリーを利用する必要が出てきます。本記事では、そのような状況の方に向けて、洗濯の方法を解説します。

コインランドリーで下着を洗濯する4ステップ

コインランドリーで下着を洗濯する4ステップ

コインランドリーで下着を洗濯する際は、次の手順を参考にしましょう。

  1. 下着をネットに入れる
  2. 洗濯機に入れて料金を投入
  3. 乾燥できるもの・できないものを分ける
  4. 乾燥機にかける

下着をネットに入れる

コインランドリーに行く前に、洗濯したい下着をネットに入れておきましょう。ネットに入れることで、下着の型崩れを防げます。目の細かいネットに入れれば、周囲から見えにくくなるのもポイントです。

また、コインランドリーの洗濯機は大きいため、小さな洗濯物を置き忘れやすくなっています。あらかじめネットに入れることで、このような事態を回避できるでしょう。

洗濯機に入れて料金を投入

洗濯機に洗うものを入れ、料金を投入すると、洗濯が始まります。下着はデリケートな素材が多いため、ドラムの回転数を少なめに設定しましょう。

洗濯にかかる時間は、30〜40分です。洗濯中は、店舗を離れることもできます。しかし、下着のように見られたくないものを洗濯する場合は、店舗を離れないようにしましょう。

乾燥できるもの・できないものを分ける

洗濯が終わったら、乾燥機にかけるものと、かけないものを分けましょう。レースや刺しゅうなど飾りの付いたものは、基本的に乾燥できません。誤って乾燥機に入れた場合は、ドアを開けて取り出す必要があります。

乾燥できるものは、あらかじめネットを分けておくのがおすすめです。店舗で確認する必要がないため、周囲から見られるリスクを減らせるでしょう。

乾燥機にかける

乾燥機に移して、料金を入れましょう。料金は10分100円程度が目安です。下着を長時間乾燥させると傷みやすいので、やや短めに20~30分ほどで設定します。

乾燥が終わったら取り出して、ネットのまま持ち帰りましょう。乾きが足りないと感じたら、追加で陰干しをすると、よりキレイに乾きます。

コインランドリーで下着を洗う際の注意点3選

コインランドリーで下着を洗う際の注意点3選

コインランドリーで下着を洗濯する際は、次のポイントに注意しましょう。

  • 洗濯表示を確認する
  • 他の衣類と分ける
  • 終わった洗濯物を放置しない

洗濯表示を確認する

衣類を傷めない洗濯の方法は、洗濯表示に書かれています。洗濯・乾燥の可否や、条件をマークで示しているので、洗濯前にチェックしましょう。

洗濯表示のマークには、次のようなものがあります。

コインランドリー対応 マーク 意味
可能 40℃の湯で洗濯可 40℃の湯で洗濯可
高温乾燥可(最高80℃) 高温乾燥可
不可 手洗い可 手洗い可
洗濯禁止 洗濯禁止
乾燥禁止 乾燥禁止

コインランドリーでの洗濯に対応しているのは、「洗濯桶のなかに数字が書かれた」マークがある衣類のみです。「手洗い可」や「洗濯禁止」のマークがあるものは、手洗いやクリーニングで対応する必要があります。

また、乾燥禁止マークのある衣類は、乾燥機を使えません。誤って乾燥機に入れないよう、分けておきましょう。また、乾燥機マークのうち、黒丸が1つだけのものは「低温乾燥可」を指します。乾燥機の温度を60℃に落としてから、乾燥を始めましょう。

他の衣類と分ける

下着を洗濯する際は、他の衣類と分けるのがおすすめです。一緒に洗濯すると、他の衣類に押しつぶされて型崩れします。下着を洗濯する際は、洗濯機を分けて洗いましょう。

また、下着のホックやファスナーのような部分を閉めておくのもポイントです。洗濯中も形が保たれるので、型崩れを防ぐ効果があります。

終わった洗濯物を放置しない

下着を洗濯する場合は、洗濯中も店舗にとどまるのがおすすめです。コインランドリーでは、洗濯が終わったまま放置していると、他の人が衣類を取り出すことがあります。下着を見られたくない場合は、店舗に残るようにしましょう。

とくに女性の場合は、盗難に遭うリスクもあります。洗濯や乾燥が終わったら、中身を速やかに取り出して、持ち帰りましょう。通気性がよく、中身の見えないタイプのカバンがおすすめです。

コインランドリーで下着を洗う3つのメリット

コインランドリーで下着を洗う3つのメリット

コインランドリーで下着を洗濯するメリットは、次の3つです。

  • 短い時間で洗濯・乾燥できる
  • 天日干ししたような肌触りになる
  • 洗剤や柔軟剤がいらない

短い時間で洗濯・乾燥できる

コインランドリーの洗濯機は業務用なので、家庭用洗濯機よりもパワーが強く設定されています。家庭用洗濯機で50〜60分かかる洗濯が、30分程度で可能です。また、乾燥機を使えば、雨の日でも衣類をカラっと乾かせます。

雨で洗濯物が乾かないときや、翌日に着る服・下着がないと気づいたときは、コインランドリーを利用しましょう。

天日干ししたような肌触りになる

コインランドリーのガス乾燥機を利用すれば、衣類が天日干ししたように乾きます。じめじめとした季節に洗濯物が乾かないときや、雨が続いて洗濯物がたまったときは、乾燥機を使ってみましょう。

また、衣類の肌触りがよくなるのも利点です。とくに、肌に触れる下着を乾燥させたときは、質感の違いを実感しやすいかもしれません。

洗剤や柔軟剤がいらない

近年のコインランドリーは、自動で洗剤・柔軟剤を投入してくれるため、自分で持っていく必要がありません。業務用の洗剤なので、市販の洗剤よりも汚れが落ちやすくなっています。

一方で、設備が古いコインランドリーでは、洗剤が自動投入されません。自分で持っていくか、店舗で購入しましょう。

化学物質にアレルギーがある方や、お気に入りの洗剤がある場合は、設備が古いコインランドリーを選んだ方がよいかもしれません。詳しくは、関連記事で解説しています。

関連記事:コインランドリーには洗剤を持っていくべき?持参するメリットや注意点を解説

コインランドリーで下着を洗うデメリット3選

コインランドリーで下着を洗うデメリット3選

コインランドリーで下着を洗うデメリットは、3つあります。

  • プライバシーの問題がある
  • お金と手間がかかる
  • 盗難のリスクがある

プライバシーの問題がある

下着をコインランドリーで洗濯する際は、周囲の目が気になるものです。精神的に負担もかかるので、コインランドリーに持っていくのが嫌だと感じる方も多いでしょう。どうしても洗濯の必要がある場合は、目の細かいネットに入れるのがおすすめです。

また、近年は24時間営業の無人コインランドリーも増えています。人気がない早朝や深夜帯を選んで、洗濯に行くのもよいでしょう。ただし、都市部では深夜でも、意外と利用者がいます。

お金と手間がかかる

コインランドリーは家庭で洗濯するよりも、短時間で衣類をキレイにできます。しかし、洗濯のたびに洗濯物を運んだり、料金がかかったりすると、負担が大きくなります。洗濯のたびにコインランドリーを利用するのは、難しいでしょう。

自宅の近くにコインランドリーがない場合は、洗濯物を運ぶ手間が大きくなります。自家用車のような移動手段を用意する必要があるでしょう。

また、コインランドリーの料金相場は、洗濯1回300〜500円、乾燥10分100円程度です。1回の洗濯で1,000円近くかかるのは、痛い出費といえます。

盗難のリスクがある

女性がコインランドリーを利用した際に、洗濯物を盗まれる事件は、後を絶ちません。とくに、下着を盗難される事件が多くなっています。報道もされているため、コインランドリーを利用するのに不安を感じる方もいることでしょう。

コインランドリーでの盗難を防ぐには、洗濯物を放置しないのが効果的です。店舗から可能な限り離れず、終わったら速やかに取り込みましょう。

盗難被害を防げる店舗の選び方

盗難被害を防げる店舗の選び方

近年は、コインランドリーの店舗も盗難対策に力を入れています。コインランドリーでの盗難は、基本的に自己責任となるため、盗難を防ぐ工夫が必要です。次のような店舗を選べば、盗難が起きにくくなるでしょう。

  • 防犯カメラがある
  • 屋外から店内を見られる
  • 店員やスタッフが常駐している

防犯カメラがある

コインランドリー店によっては、防犯カメラが設置されています。盗難被害を防ぎたい場合、防犯カメラが設置されている店舗を選ぶのが必須です。近年では、店内にカメラ映像のモニターを設置する店舗もあります。

また、店舗によってはダミーカメラを設置することも少なくありません。しかし、盗難防止効果を期待するなら、本物の防犯カメラを設置した店舗に行きましょう。

本物のカメラと、ダミーカメラは、ホコリで見分けられます。通電しているカメラは、静電気でホコリが吸い付くので、やや汚れているカメラは本物の可能性があります。また、本物のカメラには配線がつけられているのも特徴です。

屋外から店内を見られる

入り口や壁がガラス張りの店舗は、防犯効果が高くなっています。盗難を行っている最中、通行人に目撃されるリスクがあるためです。閉鎖的な店舗よりも、ガラス張りで開放的な店舗を選びましょう。

とくに、古いコインランドリーは外から見えにくい店舗が多くなっています。盗難のリスクを避けたいなら、比較的新しい店舗を選ぶのがおすすめです。

店員やスタッフが常駐している

店員やスタッフが常駐している店舗や、クリーニング店に併設された店舗は、盗難が起こりにくくなります。出入りする客が見える店だと、犯行の瞬間や、持ち帰るタイミングを目撃されやすくなるためです。

また、24時間営業の無人コインランドリーは、早朝や深夜の時間帯を避けるのもおすすめします。常に洗濯できるのは便利ですが、人の目が届かないのは難点です。できるだけ、人の目が多い時間帯を利用しましょう。

よくある質問

よくある質問

コインランドリーで下着を洗う際、よくある質問を取り上げました。今回は、2つの質問に回答していきます。

  • コインランドリーで洗濯・乾燥できない下着はある?
  • 洗濯・乾燥できない下着を洗う方法は?

コインランドリーで洗濯・乾燥できない下着はある?

次のような下着は、コインランドリーで洗濯・乾燥できません。

  • 洗濯表示に洗濯禁止マーク・手洗い可マークが付いている
  • フリルのような装飾が付いている
  • シルクのような天然素材でできている

コインランドリーの洗濯機は、家庭用よりも強力です。洗濯表示や素材を見ずに洗濯すると、縮んだり型崩れしたりします。洗濯できないものは手洗いで、乾燥できないものは陰干しで対応しましょう。

コインランドリーで洗濯・乾燥できないものについては、関連記事でも解説しています。

関連記事:コインランドリーの乾燥機を使う前に!ダメなもの・洗濯マークを解説

洗濯・乾燥できない下着を洗う方法は?

洗濯表示に「手洗い可」とある下着は、コインランドリーで洗えません。自宅で手洗いして、清潔に保つ必要があります。手洗いの手順は、次の通りです。

  1. 洗面器・洗面台にぬるま湯を張る
  2. 薄めた洗剤を入れる
  3. 優しく振り洗い・つまみ洗いする
  4. 泡が出なくなるまですすぐ
  5. タオルではさみ、脱水・陰干しする

手洗いは手間がかかるため、できれば避けたいという方もいることでしょう。しかし、型崩れや劣化のリスクを防げる利点もあります。入浴時に洗濯物を持ち込んで手洗いすれば、あまり手間もかかりません。

まとめ:コインランドリーで下着を洗う際は盗難に注意しよう

まとめ:コインランドリーで下着を洗う際は盗難に注意しよう

コインランドリーで下着を洗う際は、見られたり盗まれたりするリスクを避けましょう。目の細かいネットに入れる、洗濯中は店舗を離れないなどの対策が必要です。万が一盗難が起こった場合も、自己責任となります。

盗難のリスクを避けるためには、監視カメラがある店舗や、店員が常駐している店舗を選ぶのが効果的です。どうしても下着をコインランドリーで洗濯する必要が出てきた場合は、対策をした上で店舗に行きましょう。

コインランドリーで下着は洗える?洗濯のやり方や注意点を解説 2024-11-26T07:55:35+00:00 Electrolux Professional